NEWS
2023/08/07
今日の逸品🐟

大型なハッカクです。
皮が厚く歩留りが悪いようですが、中骨も皮も揚げると美味しく食べられます。
刺身は見た目では想像できない、脂が乗り上品な味です。
2023/08/04
今日の逸品🐟

八丈島より入荷の赤サバです。
関東以外ではハチビキと言うほうが一般的ですね。
身の色がサバみたいなので名付けられたようです。
同じサイズの尾長ダイも買いましたが、並べると一般のお客さんには見分けがつかないようでした。
2023/08/01
今日の逸品🐟

画像はウメイロです。
沖タカベとも呼ばれています。
秋から春はキロ当り1300〜2000くらいで比較的買いやすい価格ですが、夏場はかなり価格が上がります。
昨年くらいまでは夏場もキロ当り2000くらいでしたが、今年は2500〜3500になってます。
各地水揚げが少ないのかもしれませんが、売りづらい値段です。
脂があり旬ですので、とりあえず揃えました。
2023/08/03
今日の逸品🐟

相模湾でカマスが豊漁です。
100〜150グラムが中心です。
このサイズですとキロ当り1000〜1200くらいです。
200〜250グラムの大きめサイズもありますが、こちらはキロ当り1500以上です。
刺身にもなりますし、炙って刺身でも食べられます。
個人的には塩焼きが1番だと思いますけど、好きずきですね。
2023/08/03
今日の逸品🐟

相模湾でカマスが豊漁です。
100〜150グラムが中心です。
このサイズですとキロ当り1000〜1200くらいです。
200〜250グラムの大きめサイズもありますが、こちらはキロ当り1500以上です。
刺身にもなりますし、炙って刺身でも食べられます。
個人的には塩焼きが1番だと思いますけど、好きずきですね。
2023/08/01
今日の逸品🐟

画像はウメイロです。
沖タカベとも呼ばれています。
秋から春はキロ当り1300〜2000くらいで比較的買いやすい価格ですが、夏場はかなり価格が上がります。
昨年くらいまでは夏場もキロ当り2000くらいでしたが、今年は2500〜3500になってます。
各地水揚げが少ないのかもしれませんが、売りづらい値段です。
脂があり旬ですので、とりあえず揃えました。
2023/08/01
今日の逸品🐟

画像はウメイロです。
沖タカベとも呼ばれています。
秋から春はキロ当り1300〜2000くらいで比較的買いやすい価格ですが、夏場はかなり価格が上がります。
昨年くらいまでは夏場もキロ当り2000くらいでしたが、今年は2500〜3500になってます。
各地水揚げが少ないのかもしれませんが、売りづらい値段です。
脂があり旬ですので、とりあえず揃えました。
2023/07/31
今日の逸品🐟

コバンザメです。
以前高知より入荷して、お客さんよりリピート注文が入り、発注していましたが水揚げが無いようで全然入荷ありませんでした。
鹿児島の吉田水産さんに頼んでもらい、やっと入荷したコバンザメです。
サメとつきますが、サメではないみたいです。
食べた事無いですが、とても美味しいそうです。
ほとんど入荷はありませんが、気になる方は注文頂ければ、次回入荷時に取り置き致します。
2023/07/29
今日の逸品🐟

森永マミーの瓶(かなり古いかぁ)と牛乳瓶の中間くらいの瓶にギッシリとムラサキウニが詰め込まれ、内容量は150グラムです。
無添加ですので、美味しく食べられるのは4日間くらいでしょう。
1つ3000円で売らせて頂いてます。
製造元の「貫長水産」がとても懐かしく買ってしまいました。
数十年前に日々殻つきホタテを仕入れて販売していました。
食べてないので味は批評できませんが、多分かなり美味しいと思います。
2023/07/28
今日の逸品🐟

久しぶりにアン肝を入手しました。
サイズはあまり大きくないですが、鮮度はバツグンです。
夏場の東北、北海道産のアン肝は時期外れではなく、美味しいですよ。
希少なアン肝いかがですか