NEWS
2024/12/07
今日の逸品🐟

ズワイガニのメスで通称セコガニです。
この時期は内子や外子を持っていて旬とされています。
画像の上側の白っぽいのが兵庫県産のズワイガニ
下の色の濃いのは北海道産のオオズワイガニです。
別種なんですがほとんど区別つきませんよね(口の形が違うんです)
オオズワイガニを外道のように言う人もいますが、味は全然負けてません(と思います)
余談ですが、お隣韓国ではこの時期は子持ちのズワイガニは資源保護のため禁漁になってます
そう考えるととても複雑な気持ちになります
2024/12/07
今日の逸品🐟

ズワイガニのメスで通称セコガニです。
この時期は内子や外子を持っていて旬とされています。
画像の上側の白っぽいのが兵庫県産のズワイガニ
下の色の濃いのは北海道産のオオズワイガニです。
別種なんですがほとんど区別つきませんよね(口の形が違うんです)
オオズワイガニを外道のように言う人もいますが、味は全然負けてません(と思います)
余談ですが、お隣韓国ではこの時期は子持ちのズワイガニは資源保護のため禁漁になってます
そう考えるととても複雑な気持ちになります
2024/12/06
今日の逸品🐟

越前でブリが豊漁です。
サイズも10キロ以上がメインで丸々と肥えてます。
養殖物より安価で超お買い得だと思います。
おすすめです。
2024/12/03
今日の逸品🐟

カワハギが良くなりました
画像は大分産ですが、このほかにも京都舞鶴産も入荷しています
横須賀久里浜産も入荷ありますが、こちらは高くてなかなか買えません
入荷数が少ないので前注文頂ければ取置き致します
2024/12/02
今日の逸品🐟

三重、和歌山でイシガキダイの水揚げが多いようで1キロから2キロ弱のサイズが通常よりキロ当たり500円くらい安くなってます。
かなり肥えていて脂も乗ってそうです。
イシガキダイは大きくなると模様が消えてイシダイと見分けるのが難しくなります。
口先が白いのがイシガキダイ
口先が黒いのがイシダイです。
2024/11/29
今日の逸品🐟

富山湾でブリが豊漁のようです。
魚津、氷見より8キロから13キロ物が入荷していますが、今のところ例年よりかなり安いです。
12月に入り極寒になると値上がりしてくるのでしょうね。
ちなみに現在の価格は例年の高い時期の半値以下です。
2024/11/18
今日の逸品🐟
先週後半から長崎から山口辺りでメジマグロが豊漁のようです。
1キロから4キロくらいがメインみたいです。
画像はメジマグロではなく長崎産のスマガツオの3キロ弱です。
脂もあり身の色も真っ赤で見るからに美味しそうですよ。
価格はけして安くはないですが、使って(食べて)みる価値はあると思います。
週に2〜3回入荷します。
2024/11/21
今日の逸品🐟
神奈川県城ヶ島産の300グラムアップのサザエです。
最近のサザエの産地は新潟、山形、秋田がメインで韓国産も入荷が始まりました。
100グラムくらいのサイズが多いようです。
地物の大型は水揚げも少なく若干高値になってます。
2024/11/25
今日の逸品🐟

山陰のズワイガニ漁が始まり、毎日鳥取県産と兵庫県産が入荷しています。
画像はメスの通称セコガニです。
内子、外子の子持ちで卵、味噌、微量ですが身も楽しめます。
昨年は異常に高値で1杯700円とか800円していましたが、今年は今のところ去年に比べるとかなり安価でお求めやすい値段になっています。
2024/11/28
今日の逸品🐟

画像はウマズラハギです。
昨年の今頃は新潟、富山など日本海側よりまとまって入荷していましたが、今年は今のところ岩手、宮城の太平洋側から日々入荷があります。
注文が入らないと滅多に買いませんが、肝も入っていて美味しいとの事です。
尚、キロ当たり1000円以上しますので超安価だった頃を知っている年輩の業者さんには抵抗あると思います。
私もメチャ抵抗あります。