NEWS
2025/03/31
今日の逸品🐟

岩手県産のマゾイです
ソイは種類が多くほとんどの人は黒ソイをイメージすると思いますが、真ゾイは別格のように思います
価格も黒ソイの倍くらいしますが、蘊蓄述べるより一度使って頂ければわかるはずです
黒ソイを含め真ゾイも春になると卵を持ち身がヤセて来ますので、今がギリギリ良い時期です
一度試してみてください
2025/03/29
今日の逸品🐟

昨日に続き道東産の青柳は安価にて提供させて頂きます
画像は宮城県産のボイルシャコです
北海道産に比べサイズは大きくありませんし、オスメス込で選別されていません
冷凍解凍ではなくフレッシュで価格も1尾当たり約130〜150円くらいです
500グラムづつ小分けにして販売致します
2025/03/28
今日の逸品🐟

北海道道東野付産の青柳です
いろいろな貝類が旬を迎えていますが、青柳も身が厚く大きくなっています
昔に比べ青柳を提供する飲食店さんがかなり減ったように思います
今日は野付の大粒を安価で提供出来ますので、使ってみてください
2025/03/28
今日の逸品🐟

北海道道東野付産の青柳です
いろいろな貝類が旬を迎えていますが、青柳も身が厚く大きくなっています
昔に比べ青柳を提供する飲食店さんがかなり減ったように思います
今日は野付の大粒を安価で提供出来ますので、使ってみてください
2025/03/27
今日の逸品🐟

福島、茨城よりメヒカリが入荷しています
宮城石巻からも以前から入荷はありましたが、サイズが小さめでした
画像は福島産ですが、鮮度良く肥えており見るからに美味しそうです
価格もかなり安くなってます
2025/03/25
今日の逸品🐟

相模湾でも若芽の収穫が全盛のようです
画像は横須賀佐島より入荷のメカブです
三陸産に比べるとヒダヒダが小さいのが特徴ですかね。
同時にワカメも入荷しております
2025/03/24
今日の逸品🐟

画像はゲンゲです
以前は滅多に入荷せず非常に珍しい魚でしたが、近年はかなりまとまって入荷があります
量販店などへ納品している仲卸さんが買っているようですが、どのように店頭に出しているのでしょう
ゲンゲは漢字で「幻魚」と書くのですが、近年は幻ではなくなったようです
小型のゲンゲを干して焼いたものは食べた事ありますが、1キロサイズのは食べた事無いので、わかりませんが、コラーゲン豊富そうですね
2025/03/22
今日の逸品🐟

シケ続きでしばらく出漁出来なかった小柴港から昨日、今日と2日続いて入荷がありました
タチウオがメインでしたが、型の良いホウボウや黒ダイがもらえました
ホウボウは400〜500グラムサイズと800〜1キロアップまであります
オススメです
2025/03/21
今日の逸品🐟

明日あたりから本格的に暖かくなるようです
画像はカスゴダイ(春子鯛)です
春と言う字が使われていますので、この時期が旬なのでしょうか
お寿司屋さんなどから注文が入ります
半身で1貫握れるサイズがベストなのでしょうが、画像のは120グラムなので少し大きめになってます
2025/03/18
今日の逸品🐟

画像は北海道産の甘海老です
実はこれ甘海老は通称でホッコクアカエビって言うんです
蓋を開けスポンジをめくるとピチピチ跳ねるくらい活が良いです
活が良すぎるので、甘みが出るのは夜か翌日に食べるほうがいいかもしれません