■該当件数1107件中<1 ~ 10を表示> | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>
2025/08/28
サザエです
旬がいつなのかいまいちわかりません(年中売れてるので)が、昨日家で刺身で食べたので載せました
当店では神奈川産中心に販売しています
城ヶ島産
佐島産
松輪産
サイズは100〜220グラムくらいです
このほかにも比較的安価な新潟産、山形産も扱ってます
ご要望に応じて売らせて頂きます
2025/08/25
北海道噴火湾産の通称黒ホッキです
ホッキ貝は茶色や黒味がかった茶色が普通ですが、殻が黒いからこう呼ばれるようになったのでしょうかね
このほかにも別の北海道産、福島県産も販売しています
2025/08/23
青森でスルメイカの水揚げが順調のようで一時期に比べだいぶ安くなっています
型は大きくないですが、近年の不漁を考えると喜ばしいですね
まだ小さめですので塩辛を作りたいかたは、もう少し成長しワタが多くなるまで待ってくださいね
2025/08/22
相模湾産のエボダイです
200グラムサイズですのでまあまあの型ですが、この時期の焼き魚はどれもサンマに負けちゃうんですよね
今日は脂の乗ったタカベも入荷しますが、やはり皆さんサンマなんでしょうね
ちなみに今日は大型のサンマは高くなってますよ〜
2025/08/18
蛤です
お盆休み前より価格が高騰し、まだ値下がりしていません
需要があるので必ず用意してありますが、いつになったら値下がりするのでしょうね
2025/08/21
マスコミでも新サンマが豊漁大型だと取り上げてますね
今日は週始めより少し値段上がってます
画像は上がキジハタ、下が真ハタで新潟産になります
一時期ハタ系の入荷が少なくなり高値でしたが、赤ハタを含め順調に入荷するようになって来ました
価格も安くはないですが安定して来てます
2025/08/19
先週土曜日から入荷が始まった棒受け漁のサンマです
昨年に比べるとサイズが大きめで価格も約半値です
ただ大型サイズ中心の水揚げがいつまで続くかわからないとの事です
当店は根室、厚岸産の160〜180グラムサイズ中心に販売しています
この先の状態がわかりませんので、大型サイズが豊富に出ているうちに食べてみてください
2025/08/18
蛤です
お盆休み前より価格が高騰し、まだ値下がりしていません
需要があるので必ず用意してありますが、いつになったら値下がりするのでしょうね
2025/08/11
鹿児島より入荷のスミイカの子供(新イカ)です
シケでメインで販売しているダルマイカ入荷が少なく高値になっていますので店頭にて販売致します
先週も日々入荷していたのですが決まったお客様にケースごと行ってましたので、店頭にてバラ売りするのは初めてです
2ケースしかありませんのでお早めに連絡お願い致します
2025/08/16
画像は三重伊勢より入荷の赤貝です
1個120グラムくらいでちょうど良いサイズだと思います
外国産の赤貝があまり良くないと言われ先月より置くようにしていますが、価格は外国産より1個100円ちょっと高いくらいです
限られたお客様にしか購入されてませんが、今のとこ常に置いてありますので検討してみてください
■該当件数1107件中<1 ~ 10を表示> | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>